入院中のパンダパパ

昨日は娘と私の1ヶ月検診だったので、、、ついでに

パンダパパのお見舞いに行ってきた
(娘はバァバに預けて)

久しぶりの精神科病棟だったけど、とても明るい雰囲気で、精神科病棟とはわからない感じ。看護師さんも優しかった。

パンダパパがいつもお世話になっている個室にむかう。

そ〜っと覗くと、ベットに座りテーブルの上で真剣にクロスワードパズルに取組むパンダパパ。そして、それを見守る若い男の看護師さん。

それを見た瞬間、なんだかホッとした。

パンダパパの手紙に、憑き物が取れた感じと書いてあったけど、本当にそんな感じ。良い状態のパンダパパ。

私に気づいたパンダパパは嬉しそうな顔でビックリして、クロスワードパズルの手を止める。

部屋を見渡すと…やりかけのクロスワードパズルや漢字パズル、ナンバープレイスや間違い探しなど、色々な懸賞付きのパズル本が山積み。

パズル苦手なのに何でこんなに買うの?と聞くと…

デジカメ若しくは5千円くらいの商品券が欲しいとのこと。

パズル本を買わずにお金を貯めれば、あっという間に5千円くらい貯まるし、デジカメも買えるかもよ?と、すかさずツッコミをいれる。

パンダパパの頭の中は複雑らしい。

全く弾けないギターを大切にしていたり、と不思議すぎる。

この時もギターを買いたいと言っていた。

そんなお金ないよ!と言うと…
月賦にするだとか、入院費用を浮かせて買うから早く退院させて欲しいとか…色々とダダをこねてきた。

全部スルー

拘束されていて、ベットから動けない状態なので…全然こわくない笑
(お手洗いの時は外してもらえます!)

そんなこんなで、差し入れの紅茶シフォンと珈琲で満足してもらい、その後1時間くらい話をしました。

今回の一件については、仕事をクビになった事が大きかったらしい。
それでストレスが溜まり、怒りが爆発してしまい、歯止めがきかなくなってしまったらしい。
愚痴の聞き役になっていた私の入院や里帰り出産も原因のひとつだったらしい。

看護師さんからも、怒りのコントロールが出来るようになると良いですねと言われたらしい。(若い男の看護師さんには心を開いている笑)

お薬に関しても、不安な事をどの薬剤師さんに相談すれば良いのか?決めてあるらしい。(主治医の診断・処方・治療法にも納得している)

そして、我慢できない感情はお薬の力を借りてでも抑えなければいけない、周りに迷惑をかけてはいけない、と言う事を理解している感じがとても伝わってきた。

宝クジにもハマっているパンダパパだけど、1週間に1枚とかで満足出来るようになってきたら退院も近いだろう

そうなるまでには、まだまだ時間がかかりそう…





0コメント

  • 1000 / 1000

脱走パンダの自由帳

-野生を生き抜く為の勇気と知恵-