去年の暮れから、パンダパパと一緒に始めた麻雀教室もやっとこ軌道に乗ってきたのだが…教えるって難しいなぁ…笑私達も教える方の初心者だから…ある程度の訓練が必要なのですね、きっと。゚(゚^∀^゚)゚。メンバーさんの事を思う気持ちは人一倍だと思っているので…あとは実践というか、経験なんだろうなにごとも☆-(・ε・`
脱走パンダの自由帳
-野生を生き抜く為の勇気と知恵-
今日はパンダパパも私もはじめてのお教室デビューお教室デビューと言っても、通う方ではない教えるほう笑私達でも教えられるのか??笑当初は心配もあったが、念入りな打ち合わせを3ヶ月くらい前からしてきたそう、念入りな打ち合わせを笑なのにパンダパパ、打ち合わせになかったような事をしたり、ベラベラ余計な事を話したり…生徒さん完全に引いてるよ〜〜も〜〜私は臨機応変な対応が大の苦手だから、時間前なのにも関わらず、早く来た生徒さんたちに適当なところから教えだしたパパを観て、まずパニック打ち合わせに無いじゃん。そんなの自己紹介も短くしようって話してたのに、どーでもいー情報をベラベラまぁそれは良しとしても、教えたいって言う気持ちがダダ漏れって感じの教え方が、なんか情熱的を通り越して痛い人になりかけてるから、これからは気をつけてもらわないとなアットホームな雰囲気を目指してるので、それもありっちゃありだけどまー、とりあえず、生徒さんも私達も楽しめるお教室を目指して頑張るぞ生徒さんの集まり次第だから、次の開講がいつになるのかはわからないけどまー、次もぼちぼち頑張ればいっかそうそう。完璧なんてないんだ。自分頑張れ!!頑張れ自分!!予想外の出来事くらいで、動じているようでは、まだまだ修行が足りないね
色んな虫達と共存しているのだけど、クモやカメムシと比べると、てんとう虫だけは可愛い。だから部屋に5匹〜10匹くらいいても平気なのだ。
麻雀教室開講が決まってから、本当に生き生きしてるパンダパパン。講師として表にでないといけなくなったので、、、身なりもキチンとするようになってきた。こだわりのヒゲも1秒で剃ったし、嫌がっていた白髪染めリンスもするようになった。髪型もツーブロックにしてくれたし、ワックスでヘアスタイリングまでする。間食や夜食も減ったし、日中も起きていられるようになった。家事や育児のお手伝いも前以上に率先してやってくれるようになった。思うに、生き甲斐はあればあるほど良いのだろう。最近は、娘もパパンに懐いてきているし(^ ^)♪良かった。備品や牌や基本書籍もある程度揃ったので。あとは参加者を集めるのみ。麻雀講座開講が今から楽しみ♪
パンダパパのママが"麻雀教室でも開いたら〜♪"なんて何気なく言ったのをキッカケに私達は麻雀教室開講と言う道(未知)を辿ることになった…笑私もパンダパパの背中は押した。今回はわりとアッサリと?!"俺やってみる"と言って、パンフをもらってきたのだが…まぁ…そこから先が長い長い"いつになったら電話するの?断られるのがこわいとか笑??代わりにかけてあげようか?"断られるのが恐くて中々事務局に連絡出来ずにいるパンダパパに代わって私が電話をかけてあげた訳なんだけど笑案外、アッサリ?!というか、待ってました的な感じで神対応されまして笑お教室系のお仕事がホットなのは知っていたけど、ここまで至れり尽くせりしてくれる事務局の人にはビックリしたわけで。本当に想定外の出来事笑ただ…必要とされるって嬉しいね笑笑どんな仕事でも、仕事じゃなくても、誰からでも、必要とされるのは嬉しい子供が6ヶ月を過ぎたので、毎週水曜日は夫婦でカラオケ🎤ってことにしたんだけど、カラオケ代もバカにならないんだよね〜♪これから毎週水曜日は麻雀教室って感じの予定に変化して行くんだろうけどどんな人が集まるか?今から楽しみ♪パンダパパの講師っぷりも見もの笑素質はたくさんあるから、きっと大丈夫、うまくいく笑ちなみに私も講師補佐として手伝う予定。さてさて、今後も乞うご期待♪
ひるま飲んだ珈琲のせいで眠れないので…こないだ、パンダ園にパンダパパを見に行った時の事を思い出していた。ベッドに腰をくくりつけられ、飼育員さんに見守られながら、クロスワードパズルで遊んでた。トイレの時だけ外してもらえていた。最近は朝から夕方まで外してもらえて、他のパンダさん達とお話もできるし、テレビも観れるらしい。そして夕方になったらベッドに戻って、また腰をベッドにくくりつけられる。少し笑ってしまう光景お仕置き療法?!笑電気療法とか点滴、筋肉注射や大量の服薬よりかははるかに良い気がする。園長が治療方針を変えたのか?時代の流れか?わからないけど…薬はそんなに使われていない。顔つきや話した感じでわかる。ただ少しずつ良くなってきてはいる。パンダパパから来る手紙の内容がそれを物語っている笑パンダパパにもう少しだけ知恵があれば…入園せずにすんだのかな?んーわからない悩彼の頭の中は彼にしかわからないただ周りに迷惑かけるのはダメだよねどんな病気であろうと、暴力はいかん
昨日は娘と私の1ヶ月検診だったので、、、ついでにパンダパパのお見舞いに行ってきた(娘はバァバに預けて)久しぶりの精神科病棟だったけど、とても明るい雰囲気で、精神科病棟とはわからない感じ。看護師さんも優しかった。パンダパパがいつもお世話になっている個室にむかう。そ〜っと覗くと、ベットに座りテーブルの上で真剣にクロスワードパズルに取組むパンダパパ。そして、それを見守る若い男の看護師さん。それを見た瞬間、なんだかホッとした。パンダパパの手紙に、憑き物が取れた感じと書いてあったけど、本当にそんな感じ。良い状態のパンダパパ。私に気づいたパンダパパは嬉しそうな顔でビックリして、クロスワードパズルの手を止める。部屋を見渡すと…やりかけのクロスワードパズルや漢字パズル、ナンバープレイスや間違い探しなど、色々な懸賞付きのパズル本が山積み。パズル苦手なのに何でこんなに買うの?と聞くと…デジカメ若しくは5千円くらいの商品券が欲しいとのこと。パズル本を買わずにお金を貯めれば、あっという間に5千円くらい貯まるし、デジカメも買えるかもよ?と、すかさずツッコミをいれる。パンダパパの頭の中は複雑らしい。全く弾けないギターを大切にしていたり、と不思議すぎる。この時もギターを買いたいと言っていた。そんなお金ないよ!と言うと…月賦にするだとか、入院費用を浮かせて買うから早く退院させて欲しいとか…色々とダダをこねてきた。...
赤ちゃんを寝かしつけたあと振り向くと、そこにはさっきタンスの裏に隠れたはずの虫が…こっちを見ている感じで、たたずんでいた。薄荷とラベンダーの精油スプレーのせいで、タンス付近には居られなくなったのか?⁇私達の目の前に現れた。さっきのように失敗してはいけないので…今度はビニール袋で捕まえてやる!と、ビニール袋を用意したけど…なんかこわい…手につくんじゃ?とか考え始めるときりがないそんなこと考えてるうちに赤ちゃんのほうにピョンピョンしだしたヤバイ究極のピンチ反射的に?やつが乗ったタオルケットごと廊下に放りだした素早くハエたたきを持ってきてバシンッ バシンッ 大量のチリ紙で包んでゴミ箱にポイあーーーーースッキリこれでなんとか寝れる。ハエたたきさえあれば、あんなやつ全然こわくない笑笑体中に虫がくっ付いてる感じがするけど、気のせい気のせい笑笑わたしがこんなにビクビクしているのに、ブーブーおならをしながら、隣でスヤスヤ眠っている赤ちゃん。うちの娘ってカッコイイ
アメブロの更新も終わったことだし、さーて寝ようと思ったら…壁に大きなクモ発見?虫退治が得意なパンダパパは入院中。虫が大っ嫌いなパンダママは大量のチリ紙で仕留めようとするが…失敗。そして、娘の手の上に…落ちたーーぎゃーーー涙よーく見ると…カマドウマーーーー激恐こいつはジャンプもするし、すばしっこいし…ヤバすぎる。大量のチリ紙くらいじゃ無理なので、バスタオルとか本とかで叩きながら追いかけるも…逃げる逃げるーーーーーなんてすばしっこいやつ汗本でバシバシ叩かれても死なないなんて凄くね?⁇笑凄まじい生命力。という訳で結局タンスの裏に隠れてしまい…仕留められず。タンスの裏から出てこられないよう薄荷とラベンダーの精油スプレーを振りまいたけど…(完全な気休め…)多分やつは生きている…そしてまた出てくるかもと思うと…こっ、怖すぎるどうしよう。どうしよう。どうしよう。どうしよう。どうしよう。恐い。恐い。恐すぎる。とりあえず部屋の戸を開けて寝よう。(密室は気分的に耐えられないので)そして嫌な事は忘れよう…。忘却。ちなみに…パンダパパは、こういう時に限って大抵いない。結婚前…このお家のお留守番を頼まれた時も、ひとりでカマドウマと格闘したっけ…せっかく赤ちゃん寝かしつけたのに…起きちゃった…涙
パンダカーでパンダ園入りし早1週間パンダカーの中で捕獲員の方々に抵抗しまくった為、パンダ園でも保護室に拘束されてしまったのだが飼育員に拘束をゆるめてもらって書いたのか?手紙が来た私宛、パパのママ宛、汚い字で読めたもんじゃなかったけど内容を要約するともう私達家族が住む家には帰りたくないだとか、そんな内容…パパのママ宛の手紙も同様家族で話し合った結果…放っておこうその後、パパのパパ宛でまた一通今度は、みんなで仲良く暮らそうみたいな内容だったかな?笑その後、また一通内容は拘束が解けた事と外出許可がおりた事、お寿司と天ぷらそばが食べたい事、壊れたギターを売ってお金にしたい事、私と子供を宜しく頼むって事↑実際は拘束も解けてないし、外出許可もおりてなくて、そうだといいな〜という妄想と現実が曖昧になってしまった様ギターだって1円にもならないはず…今日、パパのママからパンダパパにお手紙を書いてほしいとお願いされたので…ご要望通りのお手紙を書いたパパからもらったレターセットだったんだけど…中になにか書きかけの手紙が…うわー…昔の嫁宛に書いた未練タラタラのラブレターだ…20年前のラブレターも今と同様、文章がなんか変笑とりあえず元に戻しておこう本人、まだまだお手紙を書きたい様なのでラブレターごとレターセットを届けてもらう事にした笑かわいらしい暑中見舞いの絵手紙3枚セットも付けてあげたパンダパパの手紙は面...
野生の生活に馴染めないパンダパパすぐにおかしくなってしまう…産褥期の私と生後2週間の赤ちゃんに木製の椅子を投げつけてきたさすがに許せなくて通報してもらった今頃パンダ園で園長や飼育員の言う事を聞いている最中だろう正直、いい気味だそのくらい、私達は嫌がらせ行為や暴言・暴力に耐えてきた残りの人生、パンダ園で生きた方がパンダパパにとっても幸せなのでは?と思ったりしている産後も…毎日が壮絶過ぎて…立ち会い出産のおもしろ話を書く暇もなかったけど…3度目の入院になった今は立ち会い出産を思い起こしても笑えない涙
朝の出来事はまるで無かったかのような口調で私の体調を気遣うパンダパパただ…携帯電話をいじくって壊してしまったからイライラしていた模様…何故壊れるほどいじくったかは不明だが、明日修理に持っていくとの事。一件落着?明日は病院まで送ってくれるらしい。立会い中に何事もない事を祈るのみ。さて、シャワー浴びて寝よ。